子育て– child –
-
【多子世帯大学無償化!?】子どもの進学に備えて学費を貯める方法3選
高校卒業後、自分の就きたい仕事のために進学を選択する人も多いと思います。進学となると不安になるのが『学費』。大学の学費ってどれくらいかかるのか?進学費用を貯めるにはどんな方法があるのか?を簡単にご紹介します。 -
【想像力・発想力を高める】ブロック遊びのメリットとおすすめのブロック6選
子どもの知育におすすめなのがブロック。ブロック遊びは手先の器用さだけでなく、何を作ろうか考える『想像力』『発想力』や、どうやって作ったらいいか考える『思考力』、完成を目指して黙々と作る『集中力』が身につく遊びだと思います。そこで1歳から遊べる簡単なものから部品が小さく難易度の高いものまで、我が家が取り入れたものも合わせておすすめのブロックを6つ紹介します。 -
【特別な日に遊びに行こう!】三重県の乳幼児も楽しめるおすすめレジャースポット
誕生日など子どもの特別な日は、旅行やおでかけをして楽しく過ごしたいですよね!子どもと一緒に何処に行こうか迷っている方のために、乳幼児も楽しめる三重県にある子ども向けのレジャースポットを系統別にまとめました。 -
【体を動かして遊ぼう!】三重県の無料で楽しめる子どもが遊べる公園一覧
日中も外で過ごしやすい季節になってくると、子どもにお昼寝をしてもらうために外遊びをさせたい親御さんも多いと思います。そこで大型遊具や広大な芝生などで身体を使って思い切り遊べそうな三重県の"無料”で遊べる公園をエリア別にまとめてみました! -
【ファミリーキャンパー必見!】子どもと楽しめる三重県のおすすめキャンプ場
1日中外で遊べて子どもは喜ぶこと間違いなしのキャンプ!春秋は気候的にも過ごしやすいので、キャンプはとってもおすすめのレジャーです★幼児2人連れでも楽しめた三重県のおすすめキャンプ場を紹介します! -
【何歳差がいい?】大変なことも多い2歳差兄弟の魅力6選
子どもは何人か欲しいけど何歳差にするか迷ってる人のために2歳差兄弟のメリットをまとめました。魔の2歳児と被るので大変なことも多い2歳差兄弟ですが、いいこともたくさん♪2歳差を検討している人に参考にしてもらえればと思います! -
【赤ちゃん返りを防ぐ!?】上の子ファーストのやり方3選
親としてはなるべく避けたい上の子の『赤ちゃん返り』。赤ちゃん返りとイヤイヤ期を最小限に抑えるために私が実践した『上の子ファースト』の方法を3つご紹介します。 -
【年中からの習い事】スマイルゼミで自宅学習を始めた成果
文字に全く興味を示さない年中の長男。小学生まであと2年…。「ひらがなを読めるようになって欲しい!けど自分ではうまく教えられないし、塾に通わせる金銭的余裕はない…」の悩みを解決するために、タブレット学習の『スマイルゼミ』を始めました。スマイルゼミを選んだ理由と1ヶ月後、2ヶ月後の成果をご紹介します。 -
【読み聞かせが苦手でも大丈夫】赤ちゃん向けの読みやすい人気の絵本4選
めんどくさがりで読み聞かせが苦手な2児ママが選ぶ、赤ちゃん向けの読みやすい絵本4冊をご紹介!内容が簡単、親子間でやりとりが出来るなど、読み手の負担が少なく、読むのが楽しくなる絵本を厳選しました。
12